私はチャリ通勤なのですか、チャリ通勤で一番困ることはタイヤのパンクです。
しかも、朝の出勤時にパンクしていたらプチパニックになります。
その、プチパニックに金曜日の朝なりました(笑)
前輪タイヤが、、、ぺちゃんこ。
ま、父親の使っていないサビだらけのチャリがあるので遅刻はしませんでしたから良かったのですが、、、
仕事も終わり帰ろうとしたら、なんと、前輪がパンクしていたのです!
こんな事ってありますか?
とにかくなじみのチャリ屋に持って行かなければなりません。退社タイムカードの打刻は18時過ぎ。チャリ屋は19時で閉まる。
チャリを引きずって歩くしかなく、時間との戦いになりました。
何とか19時5分前に到着。修理してもらいました。
朝、自分のチャリがパンクで、夕方、借りたチャリまでも同じ前輪がパンク。
すごい偶然ですよ。。。
よく、双子の確率とか、宝くじで一等当たる確率とか数字でありますよね。
今回の2台のパンクはどれぐらいの確率になるのかと。
知ったところで、何もならんのですが、、、無理な姿勢で数キロをチャリ引きずって歩いたために、下半身が痛みまくっているこの事実(笑)
パンクの原因は、私の場合、ほとんどが金属加工時に出る切り粉。
通勤路に一ヶ所そういうやつが、道路上にまんべんなく落ちていてキラキラしている所があるので、そこで拾ってくるのだろうなと。
道を一本ずらしますよ。。。
数年前にパンクしないチューブレスのタイヤがある事に気がついたのですが、そういうのは全部がゴム化しているので、重くて電動アシストが無ければ走れないので、ママチャリでの実用化はまだまだです。
何か、スプレーとかでタイヤ内に充填すれば中のチューブを保護してくれるみたいな便利なやつありそうで、なさそうで、、、探してみるか。
あとね、無灯火で走っている「大人」よ!
事故になったり、大怪我しないとわからんか?